ベランダ防水工事が必要な4つのサインと業者の選び方を解説

更新日:2023年06月23日

更新日:2023年06月23日

ベランダの防水工事を怠っていると、雨漏りが起きやすくなり、建物自体の寿命を短くしてしまう可能性があります。本記事では、ベランダ防水工事の種類、防水工事が必要かどうか見極めるサインや信頼できる業者の選び方について解説します。
TOPPANが運営するリフォーム事業者の紹介サイト「リフォトル」では、信頼できる地元の優良リフォーム事業者を4社まで紹介します。ベランダの防水工事も承っておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

ベランダ防水とは?

ベランダ防水工事とは、建物の屋外にあるベランダやテラスなどの床面に対して、雨水や湿気などから浸食や漏水を防ぐために行う工事です。

ベランダやバルコニーの防水加工は、下地の上に「プライマー」「防水層」「トップコート」を重ね塗りすることで形成されています。
ひと口にベランダ防水工事といっても、劣化の進む範囲によって必要な補修工事の内容が異なります。

専門の業者に相談しながら定期的にベランダ防水工事を行えば、水漏れや雨水の侵食・漏水を防ぐだけではなく、建物自体の寿命を延ばすことができるのです。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

ベランダ防水の改修工事が必要となる2つの理由

なぜベランダ防水の改修工事が必要となるのでしょうか?その理由について、詳しく見ていきましょう。

防水機能が低下して雨漏りが起きやすくなる

一般的な住宅のベランダや屋上部分には、建築した際に防水機能が備え付けられています。ベランダや屋上部分に防水機能が備え付けられている目的は、雨水が床や建物内部に浸透してしまうのを防ぐためです。

雨水が床や建物内部に浸透してしまうと、下の階への雨漏りにつながるほか、床材そのものがもろくなってしまって建物の寿命が短くなることにもつながります。
そのため定期的にベランダや屋上部分の防水工事を行うことで、雨漏りが生じることを防ぐ必要があるのです。

雨漏りが原因で建物内部の劣化やシロアリが発生しやすくなる

ベランダ防水工事をやらなければならないもう一つの理由として、雨漏りが原因による建物内部の劣化や、シロアリの発生する可能性を高めてしまうことが挙げられます。

防水工事をせずに長期間放置していると、雨水によってベランダが劣化してしまい、雨漏りが起きやすくなってしまいます。そして建物の内部に雨水が浸透してしまうと、カビや腐食で建物内部が劣化してしまうのです。

また建物内部に雨水が浸透して湿気が多くなると、シロアリが発生しやすくなります。雨漏りからシロアリ被害に発展するケースも多いので、建物を長持ちさせるためにもベランダ防水工事は定期的に行わなければなりません。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

ベランダ防水工事の種類

ベランダに施工できる防水工事は、主に次の2種類に分けられます。

  • FRP防水
  • ウレタン防水

それぞれの工事の特徴について、以下で詳しく解説していきます。

FRP防水工事

FRP防水工事とは、塗膜防水の一種でコンクリートや木材で作られた床の上にFRPシートを敷いて、その上に樹脂を塗って硬化させる工事のことです。
FRPは、バスタブや自転車のボディパーツ、ロケットなど、防水性に加えて軽さや強度を求められる場面で使われている素材になります。

ウレタン防水工事

ウレタン防水工事とは、FRP防水工事と同じく塗膜防水の一種で、ウレタン樹脂をベランダに複数回塗ることで防水層を形成し、建物への水の浸入を阻むことを目的とした防水工事のことを指します。

番外編:トップコートの塗り替え

ベランダやバルコニーの床は下地の上に防水層があり、その上にトップコートが塗られているつくりが一般的です。

そしてトップコートは、防水層を紫外線や摩耗から守ってくれる効果を有しています。トップコートが劣化して剥がれてしまうと、防水層が直接雨水や紫外線にさらされてしまうので、劣化がしやすくなります。

防水層が直接雨水や紫外線にさらされて劣化してしまい、雨漏りなどが起きやすくなることを避けるためにも定期的にトップコートの塗り替えを行わなければなりません。

ただし、トップコートの塗り替え自体に防水性能はなく、前述したFRP防水層やウレタン防水層を保護して耐久年数を延ばすための処理です。防水層の耐久年数によっては、トップコートの塗り替えでは対応出来ない場合もありますので、ご自身の判断で塗り替えを選択するのは危険です。どの防水工事が適切なのかを施工業者に相談した上で行うことをおすすめします。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

ベランダ防水工事種類ごとのメリット・デメリット

次にベランダ防水工事の種類ごとに、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

FRP防水工事のメリット・デメリット

FRP防水工事のメリットは以下のとおりです。

  • 軽量で耐震性がある
  • 摩擦や重みに強い
  • 耐久性に優れている
  • 工期が短い
  • 塗りムラが生じにくく均一に仕上がりやすい

一方でFRP防水工事のデメリットは、以下のとおりです。

  • 他の防水工法よりも費用が高くなりやすい
  • プラスチックの独特な匂いがある

木造住宅や広い面積の場所には向いていない場合もあるので、FRP防水工事を行う場合は必ず業者に相談して確認する必要があるでしょう。

ウレタン防水工事のメリット・デメリット

ウレタン防水工事のメリットは以下のとおりです。

  • 断熱性能が高い
  • 水や湿気に強い

一方でウレタン防水工事のデメリットは、以下のとおりです。

  • ウレタンが可燃物のため耐火性能に弱い
  • 職人でなければ均一に塗布することが難しい

こちらもFRP防水工事と同様に向いていない場所もあるので、ウレタン防水工事を行う場合も必ず業者に相談して確認することをおすすめします。

トップコートの塗り替えのメリット・デメリット

トップコート塗り替え工事のメリットは、以下のとおりです。

  • 防水層を守ってくれる
  • 遮熱効果があるので、建物を熱から守ってくれる
  • ベランダ床表面の粘着やざらつきをカバーしてくれるので、お手入れがしやすくなる
  • 他の防水工事と比較すると費用が安い

一方でトップコート塗り替え工事のデメリットは、以下のとおりです。

  • すでに目立つ剥がれや裂け目などの劣化が進行している場合は効果がない

前述のとおり、トップコートはあくまでも防水層を保護するためのコーティングに過ぎず、内部の防水層が劣化してしまっている場合は劣化の進行を止めることができないためです。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

ベランダの防水工事が必要な4つのサイン

ベランダ防水工事は、雨漏りが起きる前に定期的に行う必要があります。そこで以下では、ベランダの防水工事を行うべきタイミングを見抜くために知っておきたい「4つのサイン」をご紹介いたします。

お住まいのベランダで少しでも気になるサインが表れたら、雨漏りは起きる前にベランダ防水工事を行いましょう。

ベランダの床表面が色あせ始めた

ベランダの床表面が昔と比べて色あせ始めたら、防水工事を検討する必要があります。

床表面が色あせ始めているだけであれば、まだ防水層まで劣化は達していない可能性はありますが、長期間放置してしまうと防水層が劣化してしまうため、防水層の張り直しが必要になります。

またベランダの床表面が色あせていなかったとしても、新築住宅もしくは前回の防水工事から10年以上経過しているのであれば、メンテナンスを行うタイミングです。

ひびや剥がれが目立ち始めた

ベランダの床表面にひびや床材の剥がれが目立ち始めている場合、防水工事が必要です。
ひびや床材の剥がれを長期間放置していると、そこから雨漏りが発生して建物内部の腐食やシロアリが発生してしまう可能性が高まります。

建物全体の修理工事が必要になる場合もあるので、ベランダの床表面に、ひびや床材の剥がれが目立ち始めたら、すぐに業者に相談してください。

ベランダに雑草が生え始めた

風により砂や落ち葉がベランダに溜まり、雑草が生えることがあります。多少の雑草であれば砂や落ち葉と共に、こまめに除去することをオススメします。

もし、数年にわたり掃除をせず、雑草が生えるようなことがあれば、根元がベランダの防水層に達していることもあります。自分自身で雑草を抜いたりせず、防水業者に相談して防水層に影響がないかチェックしてもらいましょう。

雨漏りや天井に気になるシミができ始めた

ベランダに接している部屋の天井や壁に、雨漏りや気になるシミができ始めている場合、すでにベランダの防水効果が失われて家の内部に雨水が浸食しています。
この状態まで進行してしまうと、建物内部が劣化していたり、シロアリが発生していたりする可能性が高いです。

すぐにベランダ防水工事業者に連絡をして、ベランダや建物内部がどのような状況か調査してもらうことをおすすめします。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

自宅に適したベランダ防水工事の選び方

「雨漏りで自宅の寿命が短くなるのは困る…。だけど、どのベランダ防水工事を行えば良いのかわからない」という人も多いかと思います。

そこで以下では、それぞれの工事がおすすめの方の特徴についてご紹介いたします。どのベランダ防水工事が適しているか、業者にご相談する際の参考にしてください。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

FRP防水工事がおすすめの方

FRP防水工事がおすすめの方は、以下のとおりです。

  • ベランダが狭い住宅に住んでいる
  • 重さに弱い古い住宅に住んでいる
  • 工事期間を短くしたい

FRP防水は、「木造」で「広い面積」(10㎡以上目安)の床面には施工することができません。これはFRP防水層が硬くて伸縮性が少ないためです。
そのためFRP防水工事は、ベランダが狭い住宅に適している工法と言えます。また他の防水層と比べるとプラスチックなので軽いことから、重さに弱い古い住宅でも心配なく工事を行うことが可能です。

さらに乾燥を待つ工程が少ないので、約2日程度とかなり短い期間で工事が完了するのも魅力的な点と言えるでしょう。

ウレタン防水工事がおすすめの方

ウレタン防水工事がおすすめの方は以下のとおりです。

  • 古い住宅で重さに弱いところに住んでいる
  • 他の工法が採れない条件の床に施工をしたい

ウレタン防水工事は、液体を塗り広げる工事のためベランダがどのような形や面積であったとしても工事を行うことができるのが特徴です。
また液体のため重さもなく、古くて重さに弱い住宅に住んでいる場合でも利用できます。

信頼できるベランダ防水工事業者の選び方

ベランダ防水工事を行う場合、経験が少なく技術力がないところに頼んでしまうと、施工不良で工事のやり直しが必要になることもあるので注意が必要です。

ここでは工事のやり直しが必要になる状況に陥らないために、信頼できるベランダ防水工事業者の選び方についてご紹介いたします。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

業者の種類から選ぶ

ベランダ防水工事を行う場合、以下の3つの業者の依頼するパターンが考えられます。

  1. 建築を担当したハウスメーカー
  2. 塗装業者
  3. 防水工事専門業者

この中でもっともおすすめなのは、防水工事の専門業者です。

たとえば、建築を担当したハウスメーカーに依頼した場合、最終的に工事を担当するのは塗装業者や防水工事の専門業者になります。そのため直接塗装業者や防水工事の専門業者に依頼するよりも、マージンが発生してしまうので費用が高くなりがちです。

また塗装業者は防水工事の専門ではないので、依頼するのであれば防水工事を専門に行っている業者を選びましょう。

複数の業者から相見積もりを取る

ベランダ防水工事を業者に依頼する場合、必ず複数の業者から相見積もりを取りましょう。

相見積もりを取ることで、工事の見積もり金額を比べるだけではなく、工事の質や業者の対応の質を比べることができます。

最低3〜4社から相見積もりを取れば、防水工事に詳しくなかったとしてもある程度の相場も把握可能です。見積もりをもらった中から、満足のいく予算で対応が良い業者を選ぶのが良いでしょう。

TOPPANが、ベランダ工事を相談できる優良リフォーム事業者を紹介します

定期的にベランダ防水工事を行って大事なお家を守ろう!

ベランダの防水を怠っていると、雨漏りだけではなく、建物内部に侵入した雨水によってシロアリの発生や柱の腐食などが発生してしまいます。
結果的に建物の寿命が短くなってしまうこともあるので、ベランダ防水工事は必ず定期的に行いましょう。

またお住まいの住宅のベランダの形状や使われている床材によって、適している防水工事の方法は異なります。
必ず業者とよく相談をして、お住まいのベランダに適した方法で工事を行うようにしてくださいね。
TOPPANが運営するリフォーム事業者の紹介サイト「リフォトル」では、信頼できる地元の優良リフォーム事業者を4社まで紹介します。ベランダの防水工事も承っておりますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

  • Twitter
  • LINE

リフォームで「絶対に失敗したくない!」という方へ

厳しい審査をクリアした優良リフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う会社を複数社、無料でご紹介します。各社の提案を比較・検討し、ベストな会社を選びましょう!

あなたのご要望に合わせて
厳選した会社を 最大4ご紹介します!

リフォームで「絶対に失敗したくない!」という方へ

厳しい審査をクリアした優良リフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う会社を複数社、無料でご紹介します。各社の提案を比較・検討し、ベストな会社を選びましょう!

あなたのご要望に合わせて
厳選した会社を 最大4ご紹介します!