住宅の外壁では、サイディングが用いられるケースが多いです。本記事ではサイディングの主な種類のほか、メリット・デメリットについてご紹介します。サイディングは外観だけでなく住み心地にも影響を与えるため、リフォームの際にはぜひご参考にしてみてください。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
サイディングとは
ここでは一般的な外壁の種類や、その中でも特に広く使われているサイディングについて詳しくご紹介します。大まかな種類の特長を知っておくことで、外壁選びに活かしましょう。
外壁材の種類
現在主に使われている外壁材は、4種類あります。
サイディング
サイディングとは、パネル状の外壁材のことを指します。工場で生産された製品を貼り付ける形式のため、品質が安定していて仕上がりが美しいのが特徴です。工事の手間が省けることから、人件費・工費共に安くなります。工事期間も短くなることから、工期の短縮に繋がります。最近では様々なタイプのサイディングが登場しており、デザインの種類も豊富です。軽くて地震にも強く、幅広い現場で活用されています。
左官仕上げ
左官仕上げとはペースト状の外壁材で、砂・水・セメントが原料です。継ぎ目がなく美しい外観となり、高級感があります。サイディングが登場する以前は、伝統的な外壁材として広く使われていました。防火性が高いため火災に強く、断熱性能も高いことから室内を快適に保ちます。
ただし職人が手作業で工事を行うため、仕上がりのクオリティに差が出やすいのが難点です。またサイディングに比べて汚れが付きやすいことから、定期的なメンテナンスが求められます。
タイル
タイルは粘土等を焼き固めたもので、高級感のある見た目が特徴です。伝統的なヨーロッパ風住宅のような外観が素敵ですが、価格は比較的高めになります。1枚1枚手作業で貼り付けるため、工事期間も長くなります。
水に強く耐久性があるため、外壁だけでなく浴室や洗面室といった場所でも広く使われています。お手入れは水洗いだけで良く、メンテナンス費用はほぼ掛かりません。
サイディングの特徴
サイディングの特長をまとめると、下記のようになります。
- 外壁材の中で最もよく使われる
- リーズナブルな価格
- デザインの種類が豊富
- 軽量で施工しやすい
- リフォームでも人気
サイディングは品質が安定していて施工しやすいため、最もよく使用されています。デザインの種類も豊富で、新築だけでなくリフォームでも高いシェアがあります。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディングの種類
ここでは、主なサイディングの種類についてご紹介します。素材によって特徴が違うため、目的や用途によって選び分けましょう。
窯業系サイディング
窯業系サイディングとは、セメントを原料としています。一般的にサイディングと言えば、こちらを指すことが多いです。耐火性能に優れ、タイルやレンガ調といったデザインのバリエーションも豊富です。ただし定期的な塗り替えが必要であり、防水機能を持たないため適切な塗装が求められます。
金属系サイディング
金属系サイディングは、ガルバリウム鋼板・アルミニウム等の金属でできた外壁材です。軽量で施工しやすく、スタイリッシュな見た目で人気があります。仕上がりが均一で塗装も不要なので、工期も短く済むのが特徴です。ただし現場の状況によっては錆びが発生することがあるため、適切なメンテナンスが必要です。
木質系サイディング
木質系サイディングは、本物の木材を使用した外壁材です。素材の良さを生かした風合いが特徴で、木ならではの温かみが感じられます。年月を経るごとに質感が変わるため、長く美しい外観が楽しめるのがメリットです。ただし価格は高めで、腐食防止のため3~10年程度でのメンテナンスが必要になります。価格やお手入れの手間を考慮すると、木目を模した「木目調の窯業系サイディング」を選ぶという方法もあります。
樹脂系サイディング
樹脂系サイディングは、塩化ビニルを原料としています。北米では主流の外壁材で、寒さに強いのが特徴です。日本でも、北海道や東北地方では採用されるケースが多いです。ただし日本での外壁材全体でのシェアは1%程度で、選べる製品の種類は比較的少なくなっています。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディング外壁のメリット
ここでは、サイディング外壁の主なメリットをまとめておきます。
メンテナンスが楽
サイディングは、他の外壁材と比べるとメンテナンスの手間が掛かりにくいのが特徴です。特に金属系サイディングは、素材の特性からひび割れや欠けといったトラブルが起こりにくくなります。ただしどの外壁材でも、完全にメンテナンス不要というものはありません。一般的には、10年程度でのお手入れや交換が必要という点には注意しましょう。
費用が比較的安い
サイディングは工業製品で、大量生産できるため費用が安くなります。またモルタルやタイル仕上げとは違い、現場での手作業による仕上げはほぼありません。パネルを貼り合わせるだけで簡単に施工でき、工費も抑えられます。
デザインがおしゃれ
サイディングはデザインが豊富で、外観のイメージに合わせて自由に選べます。具体的には「レンガ調・石目調・コンクリート調・木調・タイル調」といった種類があります。本物のタイルや木材を使うと高額になってしまいますが、サイディングであれば見た目はほぼ同じで価格を抑えられるでしょう。
一定の品質が保たれる
外壁サイディングは工業製品であり、一定の品質が保たれるのが特徴です。製品としての品質はもちろんですが、施工においても一定レベルの仕上がりが期待できます。これは、他の外壁材とは違って現場作業が簡単であることが理由です。モルタルやタイルのように繊細な手作業が不要なので、どの現場でも高いクオリティが実現します。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディング外壁のデメリット・注意点
サイディングにはメリットが多いですが、デメリットや注意点もあります。失敗しない外壁選びのために、参考にしてみてください。
塗料が劣化する
サイディング外壁の塗料は、時間とともに劣化が進行します。外壁塗料の劣化が進行すると見た目が悪化し、保護機能が低下します。そのため、定期的な外壁塗装のメンテナンスが重要です。特に「チョーキング」と呼ばれる白い粉が浮き出る現象や、ひび割れ、色あせが生じた場合には早めに塗り替えを行う必要があります。
シーリング(継ぎ目)に注意
シーリング(コーキング)とは、サイディングのパネル同士を繋ぐ継ぎ目の部分を指します。パネル同士の緩衝材としての役割の他、防水性があり雨の侵入を防ぐ効果もあります。ただし紫外線や風雨により劣化してしまうため、築5年程度経過したら点検するのがおすすめです。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディング外壁のメンテナンス周期
ここでは、サイディングのメンテナンス周期についてご紹介します。ただしあくまでも一般的な目安なので、実際の現場の状況によって異なります。
おすすめのメンテナンス周期は10年
サイディングのメンテナンス周期は、約10年程度とされています。外壁は常に紫外線や風雨に晒されているので、気付かないうちに劣化が進んでいるものです。最近では「メンテナンスフリー」と謳った商品も登場していますが、シーリング材の部分等は老朽化が進みやすいです。そのため、劣化が重大になる前に適切なメンテナンスを行うのがおすすめです。
補修が必要な状態とは
サイディングの補修が必要な目安としては、下記のような状態が挙げられます。
- 色あせ
- ひび割れ
- 剥がれ
- チョーキング(白亜化)
- カビ・コケ
ひび割れや剥がれをそのままにしておくと、建物内部への雨漏りにも繋がってしまいます。結果として建物の寿命を短くすることになってしまうので、このような兆候が見られたら要注意です。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディングを長持ちさせる方法
サイディングには定期的なメンテナンスが必要ですが、適切な方法で長持ちさせることができます。なるべくお手入れを楽にしたいとお考えの方は、参考にしてみてください。
高耐久のシーリング材を選ぶ
外壁は、サイディングパネルよりも「シーリング材」の劣化が原因で寿命が短くなるケースが多いです。シーリング材はパネル同士の隙間を埋める役割があるので、適切な状態でないと雨漏り等のトラブルを引き起こします。そのため多少価格は上がるものの、高耐久シーリング材を選ぶと長持ちしておすすめです。通常のシーリング材の耐久性は5~10年ですが、最近では15年のタイプも登場しています。
オープンジョイント工法もおすすめ
オープンジョイント工法とは、シーリング材を使用せず重ね張りで施工する方法です。日本の伝統的な家屋で用いられてきた工法と近く、雨水の侵入防止に優れるというメリットがあります。シーリング材を使わないためそもそも劣化しにくく、メンテナンスの手間を省けます。ただしオープンジョイント工法を用いるには、樹脂系サイディングを選ぶ必要があります。窯業系サイディングでは対応していないため、注意が必要です。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディング外壁の施工アイディア3選
ここでは、サイディング外壁のおすすめアイディアをご紹介します。
タイル調|シンプルでおしゃれ
タイル調のデザインは、シンプルでおしゃれな住宅にぴったりです。本物のような質感ですが、パネル状のため軽くて建物への負担が少なくなります。カラーバリエーションが豊富なため、好みに応じて選べます。
レンガ調|高級感を演出
レンガ調のデザインは、まるでヨーロッパの住宅のように高級感があって上品な見た目が特徴です。全面をレンガ調にするとクラシックな雰囲気になり、写真のように2トーンに分ける方法だとスタイリッシュにまとまります。
コンクリート調|かっこいいデザイン
サイディングには、本物のコンクリートを模したデザインもあります。シンプルでスッキリとした見た目になり、モダン住宅にぴったりです。木造住宅の外観に取り入れれば、鉄筋コンクリート住宅のように見せることも可能です。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
サイディング工事の優良業者はどう選ぶ?
外壁サイディングの工事をする場合、DIYではなく施工業者に依頼するのが一般的です。優良業者の選び方を知ることで、失敗のない外壁工事に役立てましょう。
工法に対応している業者かチェック
サイディングには多くの種類があるため、業者が各工法に対応しているか確認する必要があります。現在では通気工法が一般的ですが、従来は直貼り工法が主流でした。そのため築年数の古い建物をリフォームする際には、建設時の工法を熟知した上での工事が求められます。新興業者だと対応していない場合があるので、注意が必要です。
相見積もりを取って比較する
リフォーム工事の費用は、工事の時期や予約状況によって同じ業者でも変動することが多いです。そのため工事を依頼する際には、複数の業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。相見積もりを取ることで、費用や工事内容の比較ができます。ただし単純に価格の安さだけで選ぶのではなく、業者の信頼性や施工内容も考慮してトータルで判断するようにしましょう。
インターネット比較サイト「リフォトル」がおすすめ!
相見積もりを取る際には、インターネット比較サイトを利用するのが便利です。口コミや会社概要が一目で分かるため、時短になります。「リフォトル」であれば一括サービスも可能なので、効率よく情報収集をしたい方にぴったりです。
TOPPANが、サイディング外壁のリフォームを得意とする
優良リフォーム事業者を紹介します
まとめ
本記事では、外壁のサイディング工事についてご紹介してきました。外壁には様々な種類があるため、好みや要望に応じて選ぶことが大切です。リフォーム工事の際には、ぜひご参考にしてみてください。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!