屋根は建物を守る役割がありますが、築年数が経った住宅では経年劣化が進んでしまいます。そのため本記事では屋根リフォームの種類や、主な注意点について詳しくご紹介していきます。費用相場や補助金についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
屋根リフォームが気になる…
屋根は外部からの影響を受けやすく、特に築年数の経った住宅ではリフォームが必要になることが多いです。長年の使用により屋根材が劣化し、ひび割れや剥がれが生じることがあります。また雨、風、雪、紫外線などの影響で、屋根材が傷んでいることも多いです。特に厳しい気候条件下の地域では、劣化が早まります。また外部からは見えにくい防水シートや下地の劣化により、雨漏り等が発生するリスクもあります。
さらに屋根の劣化は断熱性能にも影響を与えるため、エネルギー効率が低下することで光熱費が増加してしまうのもデメリットです。そして屋根が劣化すると住宅の外観も損なわれ、資産価値にも影響を与える可能性があります。こういった理由から、定期的な点検や屋根リフォームを検討することが重要です。屋根の状態に応じて適宜修理や全面的なリフォームを行うことで、長く安心して住み続けられます。
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
屋根リフォーム・点検がおすすめなタイミング
ここでは、屋根リフォームや点検がおすすめなタイミングについてご紹介します。「まだリフォームは早いかな…」と思っていても、気付かないうちに劣化が進んでいることも多いです。少しでも該当する項目があれば、早めに専門業者に点検を依頼しましょう。
築年数が10年以上経っている
一般的に、新築時から10年以上経過した屋根には劣化の兆候が現れ始めることがあります。ひび割れ、剥がれ、色あせなどが見られ、特に屋根の上面は紫外線や風雨の影響を受けやすいため注意が必要です。そのため屋根の状態を保ち続けるには、定期的なメンテナンスが求められます。築10年を経過した時点で点検やメンテナンスを行うことで、問題を早期に発見して適切な修理やリフォームを計画できます。
また10年以上経つと屋根の防水性能が低下することがあり、水漏れのリスクが高まります。雨漏りや湿気の問題を未然に防ぐためにも、特に問題が見られない場合でもこのタイミングで点検を行うようにしましょう。外観や機能が劣化すると住宅の資産価値にも影響を与えるため、定期的な点検やリフォームを行って資産価値を維持することが重要です。
自然災害の被害を受けた
台風、豪雨、地震などの自然災害が発生した後には、屋根に直接的な損傷が生じている可能性があります。屋根材の剥がれやひび割れ、破損などの状態を確認するために、速やかな点検を行うことが必要です。特に豪雨等の自然災害では、目に見えない部分にも影響が生じていることがあります。例えば雨水が侵入した場合、内部構造や断熱材が損傷を受けていることが考えられます。早期に点検を行うことでトラブルを未然に防ぎ、将来的な修理コストを抑えるのがおすすめです。
また自然災害によって、屋根の防水性能が低下することもあります。特に大雨や強風による影響で防水シートが損傷している可能性があるため、点検を行って防水性を確認することが重要です。また 自然災害の影響を受けた場合、次回の災害に対しても備えが必要です。屋根のリフォームを行うことで耐久性を向上させ、対策を万全にしておきましょう。
建物の外観イメージを変えたい
屋根をリフォームすることで、時代や流行に合わせて外観をアップデートできます。新しい屋根材や色、形状を選べば、建物全体の印象を大きく変えられるのです。好みやライフスタイルに合ったデザインを選ぶことで、満足度が高まります。
また外観をリフォームすることで、住宅の資産価値が向上することがあります。美しい外観は訪問するお客様や通りがかりの人に良い印象を与え、資産としての価値を高める要因となります。さらに屋根材の選択によってエネルギー効率に影響を与えることがあるため、機能性と美しさを兼ね備えたリフォームを実現することも可能です。
太陽光パネルを設置する前
最近では省エネルギーや電気代節約の観点から、太陽光パネルを設置するリフォームが人気となっています。しかし一度設置してしまうと簡単に取り外すことはできず、屋根のリフォームにも影響を与えてしまうのがデメリットです。
そのためできれば太陽光パネルを設置する前に屋根の状態を点検しておくことで、既存の屋根材や構造に損傷がないか確認するのがおすすめです。劣化した屋根の上にパネルを設置してしまうと、後々の修理が難しくなる可能性があります。太陽光パネルは一定の重量があるため、屋根がその負荷に耐えられるかどうかを確認する必要があります。状況に応じて補強やリフォームを行うことで、安全にパネルを設置するようにしましょう。
またリフォームと太陽光パネルの設置を同時に行うことで、工事費用を抑えられる場合もあります。どちらの工事でも足場を使用するため、設置や撤去費用をまとめた方が安く済むのです。リフォーム業者とパネル設置業者を同時に手配すれば、スケジュールについても効率的に管理できます。
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
屋根リフォームの種類と費用相場
ここでは、屋根リフォームの種類や費用相場について詳しくご紹介していきます。屋根リフォームは、既存屋根の状況やお施主様のご希望に合わせてオーダーメイドで行われます。具体的な工事内容を知っておくことで、ご自宅のリフォームに活かしてみてください。
漆喰補修工事
漆喰補修工事は、主に和風建築や築年数が古い住宅の瓦屋根の棟(むね)の部分に関連した工事です。漆喰は伝統的な建築材料であり、耐久性がありながらも美しい仕上がりを実現します。主に屋根瓦を固定し、隙間を埋めるために使用されています。これにより雨水の侵入を防ぎ、屋根の耐久性を向上させるのが基本的な役割です。漆喰補修工事の費用目安は、㎡辺り3,000円~6,000円程度となります。
※処分費及び養生費は別途費用がかかります。
※足場設置費は別途費用がかかります。
しかし時間の経過とともに、漆喰は劣化してしまいます。ひび割れや剥がれが生じると雨漏りの原因となってしまうため、適切な補修が必要です。具体的には劣化した漆喰を取り除き、新しい漆喰を塗り直す作業が行われます。場合によっては、下地の補修や屋根瓦の交換が必要になることもあります。
もし漆喰が劣化しているのを発見した場合、早めに補修を行うことが重要です。劣化を放置すると、さらなる損傷や雨漏りにつながるリスクがあります。また漆喰の種類や品質は多様であるため、建物の構造や環境に適した材料を選ぶことが大切です。漆喰補修工事には専門的な技術が必要なため、経験豊富な業者に依頼するようにしましょう。適切な施工が行われないと、将来的な問題を引き起こすことがあります。
塗装工事
屋根の塗装には、雨や紫外線などの外部環境から屋根材を保護して劣化を防ぐ役割があります。また見た目を美しく整えることで、住宅全体の印象も向上します。特に金属屋根やスレート(コロニアル)屋根など、塗装が適した屋根材で行われます。瓦屋根や一部の特殊な屋根材では塗装が不要な場合もあるため、事前にご自宅の屋根材の種類を確認しましょう。塗装工事の費用目安は、ウレタン系塗装材料を使用した場合、㎡あたり約1,800円~2,800円程度となります。ウレタン系は安価ではありますが、耐久年数が5年~10年程度と低くなります。フッ素系塗装材料の場合は㎡あたり約3,000円~5,000円程度です。ウレタン系に比べると単価が高くなりますが、耐久年数が10年~15年とウレタン系よりも長期となります。
※足場設置費は別途費用がかかります。
一般的な塗装工事では、まず塗装前に屋根を高圧洗浄機で洗って汚れやコケ、古い塗膜を除去します。そして屋根材にひび割れや剥がれがあれば、補修します。特に金属屋根では、サビ止めを施すといった処理を行うことも多いです。そして実際の塗装作業では、下塗り・中塗り・上塗りといった3回塗りを行うのが一般的です。これにより塗膜が均一になり、耐久性が高まります。
ただし塗装工事は、天候が安定している季節に施工することが推奨されます。雨や湿気が多い時期は避け、塗料がしっかり乾燥する環境を確保しましょう。また塗装は一度行えば永久に持つものではなく、定期的な再塗装が必要です。信頼できる業者に依頼し、見積もりの段階で使用する塗料の種類や施工内容について確認するのがおすすめです。
カバー工法
カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねて施工するリフォーム方法のことを指します。カバー工法の費用目安は、ガルバリウム鋼板の仕様としてのカバー工法の相場は、㎡あたり約8,000円~1万円程度となります。
※仮設足場が必要な場合、別途費用が掛かります。
これにより、撤去費用や廃材処理の手間を省けるのがメリットです。また、解体時に発生する騒音やほこりの問題も軽減できます。
一般的にカバー工法では、軽量で耐久性のある金属屋根(ガルバリウム鋼板など)を使用することが多いです。屋根全体の重量を抑えつつ、長寿命の屋根に仕上がります。ただし適用できる既存屋根の種類には制限があり、瓦屋根には施工できません。また既存屋根材の劣化が激しい場合にも、カバー工法は不向きです。下地の状態が悪い場合には、屋根の全面交換が必要となります。
そして屋根の形状が複雑すぎる場合や、過去にすでにカバー工法を行っている屋根も、適用できないことがあります。断熱性や防音性を強化したい場合には、他の工法を検討しましょう。いずれにしても、定期的な点検とメンテナンスを行って屋根の状態を確認し続けることが大切です。また業者の保証内容や保証期間を確認し、問題が発生した場合の対応策を明確にしておくのがおすすめです。
葺き替え
葺き替え(ふきかえ)とは、既存の屋根材をすべて撤去して新しい屋根材に取り替えるリフォーム工事のことを指します。葺き替えの費用目安は、屋根材の種類にもよりますが、瓦葺の場合は㎡あたり約8千円~1万8千円程度となります。また、スレート屋根の場合は㎡あたり約5千円~1万円程度となります。ガルバリウム鋼板の場合は㎡あたり約7千円~1万5千円程度となります。
※屋根の形状によって費用が変わります。
※処分費及び養生費は別途費用がかかります。また、足場などの仮設費も別途費用がかかります。
基本的には既存の屋根材や下地(野地板)、防水シートなどを全て撤去し、新しい屋根材を一から施工します。屋根の根本的なリフォームを行うため、劣化やダメージが大きい場合に有効です。
屋根材を全て新品に取り替えるため、リフォーム後の屋根は長期間にわたり耐久性を高く保てます。また最新の防水シートや断熱材に交換することで、断熱性や防水性の向上も期待できます。葺き替えはスレート(コロニアル)、金属屋根、瓦屋根など、あらゆる屋根材に対応可能です。建物の形状や気候条件に応じて、新しい屋根材を選択しましょう。
ただし葺き替え工事は屋根全体を交換するため、他の屋根リフォーム工事と比較してコストが高くなります。屋根材の撤去・処分、下地の補修なども含まれることで、費用がかさむ点に注意しましょう。また新しい屋根材を選ぶ際、耐久性、デザイン、コスト、気候条件に合ったものを選定する必要があります。例えば瓦屋根は重いため、建物の構造が対応できるかを確認する作業が必要です。一方で金属屋根は軽量ですが、地域によってはサビの発生が懸念されるため、適切な塗装を検討しましょう。
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
屋根の主な素材|イメージ写真で比較!
ここでは、屋根材として使われる主な素材についてご紹介していきます。見た目やデザインが異なるのはもちろんですが、それぞれ対応できるリフォームの工法が違うため注意が必要です。まずは理想のイメージを思い描いた上で、ご自宅のリフォームで実現できるかを確認するようにしましょう。他のイメージについては、ぜひ画像検索サービスをご利用してみてください。
瓦
瓦屋根は日本の伝統的な屋根材として長く親しまれており、耐久性や風雨に対する強さから現在も人気があります。正しくメンテナンスを行えば、半永久的に使用できるのが大きな特徴です。また瓦は不燃性素材であるため、火災に対する耐性が強いです。日本のように住宅が密集していて火事が起こりやすい地域では、火災リスクを減らす役割も担っています。
また瓦屋根は日本家屋特有の美しい外観を持ち、伝統的な和風建築や現代的なデザインでも魅力を引き立てます。さまざまな色や形状の瓦があり、デザイン性も高いです。そして瓦自体が水を吸わないので防水性も高く、雨漏りのリスクが軽減できます。
ただし瓦は非常に重いため、建物全体にかかる負荷が大きくなります。特に古い建物や耐震基準が現代に見合っていない建物の場合、瓦屋根の重量が地震時のリスクとなる場合があります。そのためリフォーム時には建物の耐震性を確認し、必要であれば補強工事を行う等の対策を行いましょう。
また瓦自体は非常に耐久性が高いですが、瓦を固定するための「漆喰(しっくい)」部分や下地部分(防水シートや野地板)は、定期的なメンテナンスが必要です。漆喰が劣化すると、瓦のズレや落下、雨漏りの原因になることがあります。もし瓦の割れやズレが起こると、そこから雨水が侵入して屋根下地を傷める可能性があるため、定期的な点検が大切です。
瓦は一枚一枚が手作業で設置されるため、修理や交換作業に手間がかかることがあります。特に屋根全体を葺き替える場合、他の屋根材に比べて工事費用が高額になることも考慮しましょう。場合によっては部分的な補修では済まず、広範囲の修繕が必要になることがあるため、リフォーム時には全体のバランスや予算に気を付けると安心です。
スレート
スレート屋根とは、セメントや繊維などを材料にした薄い板状の屋根材のことを指します。軽量かつコストパフォーマンスに優れているため、多くの住宅で使用されています。瓦屋根に比べて軽量であり、建物の構造にかかる負荷が少ないです。そのため耐震性を高めたい場合や、軽い屋根材を選びたい場合に適しています。そして瓦や金属屋根に比べて価格が安く工事費用も抑えられるため、経済的に導入しやすい屋根材です。新築住宅での初期費用を抑えたい場合や、予算に限りがあるリフォームにもおすすめです。
スレート屋根には多くの色や形状のバリエーションがあり、住宅のデザインに合わせて選べます。シンプルでモダンな外観に仕上がり、さまざまな建物にマッチするのがメリットです。基本的に耐火性能が高いため、住宅火災に対して一定の安全性があります。
ただしスレート屋根は、定期的に塗装を行う必要があります。塗膜が劣化すると防水性が低下し、雨漏りのリスクが高まってしまうため注意しましょう。屋根材自体の劣化が進んだ場合、最終的には葺き替えが必要になるため早めの塗装が重要です。そしてスレートは瓦に比べて耐久性が低く、割れやすいという欠点があります。特に台風や地震などの自然災害が多い地域では、屋根材が損傷する可能性が高くなります。劣化が進むと割れや欠けが発生しやすくなるため、定期的に点検を行いましょう。
ガルバリウム(金属屋根)
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム、亜鉛、シリコンを混合した合金メッキを施した金属板のことを指します。最近ではスタイリッシュな外観から、住宅や商業建物の屋根材として人気が高まっています。瓦屋根に比べて重量が大幅に軽く、建物全体にかかる負荷が少ないため、耐震性の面でも有利です。特に軽量化が求められる地域や、地震が多い日本ではおすすめの屋根材です。
シンプルかつモダンな外観で、現代的な住宅デザインにマッチします。色や仕上げのバリエーションも豊富なため、建物のデザインに合わせて選べるのがメリットです。またガルバリウム鋼板は継ぎ目が少ない設計で施工されることが多いため、雨水の侵入を防ぎやすいです。高性能な防水シートと組み合わせれば、雨漏りのリスクをさらに低減できます。
ただしガルバリウム自体は熱を伝えやすい金属なので、夏は屋根が高温になり室内の温度を上昇させてしまうケースがあります。そのためリフォーム時には断熱材を追加するか、断熱機能付きのガルバリウム鋼板を選ぶのがおすすめです。そして金属屋根の施工には、スレート屋根と比べて高度な技術が求められます。特に継ぎ目や端部の処理が不十分だと、雨漏りや錆の原因となる可能性があるため、信頼できる業者に依頼することが大切です。
【関連記事】ガルバリウム鋼板の外壁がおすすめな理由|メリットやデメリットまとめ
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
屋根リフォームで使える補助金・助成金
ここでは、屋根リフォームで使える主な補助金についてご紹介します。補助金を活用することで費用の負担が軽減できるので、ぜひ検討してみましょう。ただし各補助金には予算があり、上限に達し次第終了となるケースが多いです。利用の際には、必ず公式サイトで条件をご確認ください。
子育てエコホーム支援事業
子育てエコホーム支援事業とは、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援する事業のことを指します。若年世帯はエネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすいため、省エネ投資の下支えを行う狙いがあります。
補助対象は「注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入・リフォーム」で、注文住宅の新築および新築分譲住宅の購入については、子育て世帯または若者夫婦世帯が取得する場合に対象が限定されています。屋根リフォームとしては、「外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」が該当します。具体的には外壁、屋根・天井または床(基礎断熱)の部位ごとに、一定の使用量以上の断熱材(省エネ基準レベル、ZEHレベル)を利用する断熱改修を対象とします。
リフォームの補助額は、下記の通りです。
- 子育て世帯・若者夫婦世帯:上限30万円/戸
- その他の世帯: 上限20万円/戸
※子育て世帯・若者夫婦世帯が既存住宅購入を伴う場合は、上限60万円/戸
※長期優良リフォームを行う場合は、「子育て世帯・若者夫婦世帯:上限45万円/戸、その他の世帯:上限30万円/戸」
このようにどの年代の世帯でも補助金が受けられますが、子育て世帯・若者夫婦世帯の方が補助金額が大きく設定されているのが特徴です。交付申請期間は「2024年4月2日~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日まで)」となっています。
【公式サイト】子育てエコホーム支援事業
長期優良住宅化リフォーム推進事業
「令和6年度長期優良住宅化リフォーム推進事業」では、既存住宅や住宅ストックに対し、適切なメンテナンスによる長寿命化等に資する優良な取り組みへの支援が行われています。随時交付申請を受け付ける「通年申請タイプ」と、事前に公募・採択を行った上で交付申請を受け付ける「事前採択タイプ」があります。このうち一般のお施主様が利用しやすい「通年申請タイプ」の事業は、下記2種類に分類できます。
- 評価基準型
- 認定長期優良住宅型
ただし「評価基準型」の交付申請は、2024年5月時点で受付〆切となっています。補助額は、以下の 1)と2)の合計となります。
1)リフォーム工事に係る補助額
- a.特定性能向上リフォーム工事
- b.その他性能向上リフォーム工事
- c.三世代同居対応改修工事
- d.子育て世帯向け改修工事
- e.防災性の向上、レジリエンス性の向上改修工事
2)インスペクション等に係る補助額
- ① リフォーム工事に先立って行う既存住宅のインスペクションに要する費用
- ② リフォーム工事の履歴情報の作成に要する費用
- ③ 維持保全計画の作成に要する費用
- ④ リフォーム瑕疵保険の保険料
具体的な補助上限額は、下記の通りです。
事業タイプ | 補助限度額 |
評価基準型 | 1住戸につき80万円※1 |
認定長期優良住宅型 | 1住戸につき160万円※1 |
※1 以下の場合、50万円を上限に加算
- 三世代同居対応改修工事を実施する場合
- 若者・子育て世帯が改修工事を実施する場合
- 既存住宅を購入し改修工事を実施する場合
※2 1申請あたりの補助金額が10万円(補助対象工事費が30万円)以下は補助対象外です。
「通年申請タイプ」の申請期限は、下記の通りです。
- 補助事業の実施期間 事業者登録日以降の最初の契約日~工事完了引き渡し日
- 事業者登録期間 令和6年4月15日から令和6年11月29日
- 住宅登録期間 令和6年4月15日から令和6年12月13日
- 交付申請期間 令和6年5月13日から令和6年12月23日
- 完了報告期間 令和6年6月17日から令和7年2月21日
【公式サイト】長期優良住宅化リフォーム推進事業
次世代省エネ建材の実証支援事業
「令和6年度 次世代省エネ建材の実証支援事業」は、蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援する事業です。既存住宅における消費者の多様なニーズに対応することで、省エネ改修の促進が期待される高性能断熱材の普及や住まいの快適性向上にも貢献します。
申請は「外張断熱・内張断熱・窓断熱」の3区分から選べるため、ライフスタイルに合わせたリフォームが可能です。屋根リフォームの場合は、室内側から断熱パネルや潜熱蓄熱建材等を用いて回収する方法が対象となります。補助金額は「戸建住宅の場合200万円/戸・集合住宅で125万円/戸」です。申請スケジュールは、二次公募期間が「9月9日~11月29日」となっています。
【公式サイト】令和6年度 次世代省エネ建材の実証支援事業
各自治体の補助金制度
各地方自治体では、住民を対象として補助金制度を実施しているケースがあります。例えば東京都世田谷区の場合、「令和6年度 世田谷区エコ住宅補助金」を実施しています。これは世田谷区に住民登録がある方が省エネ性能の高いリフォームを行った場合に、補助金が交付される制度です。
具体的には屋根塗装・葺き替えに対して、1戸当たり10万円が補助されます。申請受付期間は令和6年4月1日から令和7年2月末日(必着)までとなります。このように自治体によって多様な補助金制度が設けられていることがあるので、ぜひお住まいの自治体サイトを確認してみましょう。
【公式サイト】令和6年度 世田谷区エコ住宅補助金
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
屋根リフォームの注意点
ここでは、屋根リフォームの注意点についてご紹介します。リフォームは頻繁に行うものではないため、急いで工事を行った後に失敗に気づくケースも多いです。事前に注意点を把握することで、屋根リフォームの成功につなげましょう。
火災保険が適用できるか確認する
自然災害(風災や雪災など)による損傷の場合、火災保険が適用される可能性があります。そのため適用条件や手続きについて保険会社に確認し、費用負担を軽減できるか検討しましょう。ただし経年劣化による損傷等はカバーできないのが一般的なので、注意する必要があります。
悪質訪問業者に注意
屋根リフォームでは、悪質な訪問業者に注意が必要です。「無料点検」や「緊急修理」を口実に高額な契約を迫るケースもあるため、信頼できる業者に依頼しましょう。不安があれば複数業者の見積もりを取って、慎重に判断することが大切です。
DIYは危険でおすすめできない
屋根リフォームをDIYで行うのは、転落や怪我のリスクが高いため危険でおすすめできません。特に高所での作業や専門的な技術が必要な施工は、素人が行うと事故や不具合の原因になります。プロの業者に依頼することで、安全かつ適切なリフォームが実現できます。
また専門業者であれば、万が一のトラブル時にもアフターサポートが受けられることが多いです。屋根リフォームは工事が終わった後の生活の方が長いため、長期的な視点で選ぶのがおすすめです。
相見積もりを取ると安心
屋根リフォームでは、複数の業者から相見積もりを取ることで適正価格やサービス内容を比較できるため安心です。1社だけに依頼すると相場より高額になる場合や、工事の質にばらつきがある場合があります。信頼できる業者を選ぶために、複数の見積もりを取って検討しましょう。その際には、インターネットの見積もり比較サイトを利用するのがおすすめです。短時間でまとめて比較できることで、より相性の良い施工業者を見つけられる可能性が高くなります。
TOPPANが、屋根のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
まとめ
屋根は家の外観の印象を左右するポイントなので、定期的なメンテナンスが求められます。本記事で紹介した方法を参考に、ぜひリフォームを検討してみてください。業者選びの際には、インターネットの見積もり比較サイトを利用すると便利です。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!