洗濯機置き場の計画ポイント|リフォームで増設もおすすめ

更新日:2024年09月26日

更新日:2024年09月26日

  • Twitter
  • LINE
  • Instagram

洗濯機置き場には色々なパターンがあり、どこに設置するかで使い勝手が変わります。本記事ではおすすめの洗濯機置き場や、具体的な計画方法について詳しくご紹介していきます。築年数が経っている場合には、洗面所や浴室もまとめてリフォームするとさらに便利になっておすすめです。

TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。

洗濯機置き場のリフォームアイディア

ここではまず、洗濯機置き場のリフォームアイディアについてご紹介します。洗濯機をどこに置くかで、家事のしやすさに大きな影響を与えます。「洗濯機置き場をリフォームして、使い勝手を良くしたい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

風呂場の横

洗濯機を風呂場の横に置く間取りは、一般的によく採用されています。入浴時にすぐ洗濯物を洗濯機に入れられるため、移動の手間が減るのがメリットです。洗濯物が汚れている場合でも風呂場で洗えるので、家事が効率的になります。また風呂場の隣に設置することにより水回りが一体化でき、スペースを効率的に使えます。配管が一か所にまとまることで、工事費用やメンテナンス費用の削減にもつながりおすすめです。

ただし風呂場は湿気が多いので、洗濯機の周りにカビが発生する場合があります。そのため、適切な換気や防湿対策を取ることが必要です。具体的には間取りに応じて窓や換気扇を設置すると、効率的に換気が行えます。

ランドリールーム

ランドリールームとは、洗濯機や乾燥機、洗剤や洗濯用品などの収納を一か所にまとめた部屋のことを指します。洗濯関連の家電や日用品がまとまっていることで、家全体の整理整頓がしやすくなるのがメリットです。ランドリールームを設けると、洗濯から乾燥、アイロンがけ、畳む作業まで一連の流れを同じ部屋で完了できるため、家事の効率が向上します。

またランドリールームを独立した部屋として設けることで、洗濯機の騒音が他の部屋に響きにくくなります。リビングや寝室といった居住空間が隣接していても静寂性を保てるため、快適性がアップするのもメリットです。さらにランドリールームは家事室としても利用でき、家計簿をつけたり裁縫をしたりと多用途に活用する方法もおすすめです。

ただしランドリールームを設けるためには、間取りに十分なスペースが必要です。そのため家の間取りやスペースに制約がある場合、計画が難しいことがあります。ランドリールームを設置する場所には、適切な配管や電気設備があるかも確認しましょう。新たに工事する必要がある場合、コストが掛かってしまうため注意が必要です。

キッチンの横

洗濯機置き場をキッチンの横に設置する方法は、海外の間取りでよく見られるパターンです。キッチンには既に給排水設備が整っているため、配管工事が比較的簡単になりコストを抑えられる場合があります。キッチンで料理をしながら洗濯機を回せることで、家事が効率的になるのがメリットです。

ただしキッチンの近くに洗濯機を置くと、料理中の油や汚れが洗濯機に付着してしまう可能性があります。そのため、適切な換気や清掃を行うことが必要です。また洗濯機の動作音がキッチンに響きやすく、料理中の会話やテレビの音を妨げてしまう場合があります。防音対策を考慮したり、夜間や外出時に洗濯機を稼働したりする等の対策を行いましょう。

設置する際には、キッチンのデザインやインテリアと洗濯機が調和するかどうかも検討しましょう。最近ではデザイン性の高い洗濯機も多く販売されていますが、見た目が気になる場合にはロールスクリーンで隠す等の工夫が必要です。

また洗濯機を頻繁に使用する場合、キッチンの横に置くことで頻繁に行き来することになります。動線を考慮して、使いやすい位置に設置しましょう。設計段階で細かい部分まで計画し、実際の生活シーンをシミュレーションすることが大切です。

屋外

洗濯機を屋外に設置すれば、室内のスペースを有効に使えます。特にコンパクトな間取りの家やアパートでは、この方法が有効です。また洗濯機使用時の騒音が室内に響きにくくなるため、家全体の快適性が向上します。水がこぼれても気にならないため、清掃の手間が減るのもメリットです。

ただし屋外に設置する場合、雨、風、雪、直射日光などの天候の影響を受けやすくなってしまいます。これにより洗濯機の劣化が早まることがあるため、注意しましょう。冬場には水道管が凍結するリスクがあり、夏場には洗濯機が過熱してしまう場合もあります。そのため状況に応じて、適切な防水対策やカバーの設置が必要です。また屋外に洗濯機を置くことで、盗難のリスクが高まるケースもあります。なるべく人目に付きやすい場所に設置するのは避け、しっかりと防犯対策を講じておくのがおすすめです。

TOPPANが、洗面所のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

洗濯機置き場計画の基本

ここでは、洗濯機置き場を計画する際の基本的なポイントをご紹介します。広さの目安やコンセントの設置等を考慮して計画すると、実際の使い勝手が良くなります。これから洗濯機置き場のリフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

広さの目安

洗濯機置き場としては、一般的に0.5畳程度の広さを確保しておくと安心です。最近の洗濯機は、縦型・ドラム式ともに小型化が進んでいます。コンパクトなタイプだと、本体の幅が約60cm、奥行約70cm、高さ約100cm程度の機種もあります。

ただし洗濯機の周囲には、可燃物からの隔離距離を確保するという決まりがあります。また洗濯機のサイズぴったりの広さしか確保していないと、扉の開け閉めや洗濯物の取り出しが難しくなってしまうため注意しましょう。特にドラム式洗濯機の場合、扉を開けるための前面スペースが必要です。洗濯機の周囲にある程度の余裕を持たせておくと、家事やメンテナンスがしやすくなります。

また洗濯機置き場をランドリールームやユーティリティースペースとして設計する場合、アイロン台や収納棚、作業台などを設置するスペースも考慮する必要があります。最低限のスペースを確保しつつ、快適に使用できるように余裕を持たせておくのがおすすめです。

防水パン(土台)のサイズ

洗濯機の防水パンとは、洗濯機からの水漏れを防ぐために設置される受け皿のことを指します。屋外設置の場合には不要なケースもありますが、室内設置では使用するのが一般的です。構造は洗濯機の排水ホースを接続する仕様になっていて、洗い終わった排水を流しやすくします。また緩衝材の役割も持っているため、脱水運転時の振動や騒音を軽減する効果も期待できます。

防水パンの一般的なサイズには、下記の種類があります。

  • 幅640mm×奥行640mm
  • 幅740mm×奥行640mm
  • 幅800mm×奥行640mm

日本の住宅事情から、主に使われるのは幅640mm×奥行640mmです。基本的に、防水パンは洗濯機よりも大きいサイズにする必要があります。そのため、使用する洗濯機のサイズを事前に確認してから計画を立てるようにしましょう。

コンセント

2022年に内線規程が改訂されたことにより、電気洗濯機用のコンセントは接地極付きコンセントにすることが義務化されました。そのため洗濯機を設置する予定の場所には、適切なタイプのコンセントを選びましょう。これにより、漏電等の事故発生リスクを軽減できます。

また洗濯機の背面や側面にコンセントを設置する場合、設置する高さが重要です。洗濯機の上面からある程度上の高さにコンセントがあると、使いやすくなります。使用する洗濯機のサイズによっても使い勝手が異なるので、気になる場合には各メーカーに問い合わせてみるのがおすすめです。防水対策などを適切に行い、安全で効率的な環境を確保しましょう。

収納

洗濯関連の一連の家事では、洗剤や柔軟剤、漂白剤などの洗濯用品を使用します。それだけでなく洗濯カゴやアイロン、洗濯バサミなども使うため、収納できる多機能なスペースが求められます。洗濯機の周辺に収納スペースを配置することで、洗濯作業をスムーズに行えるのがメリットです。頻繁に使うアイテムは、手の届く範囲に収納しておく等の工夫をしましょう。

洗濯機周辺は湿気が多いため、収納スペースにも湿気対策を行うことが必要です。通気性の良い収納棚や防湿シートを活用すれば、良好な環境を保ちやすくなります。また洗剤や漂白剤などを収納する場合、小さな子どもやペットが触れないようにすることが重要です。高い場所に収納したり、ロック付きの収納を使ったりして対策しましょう。

限られたスペースを有効に活用する場合には、収納ラックや引き出し、吊り下げ式の収納を活用するのがおすすめです。壁面やドア裏のスペースも有効に使うことで、コンパクトな間取りでも使いやすくなります。収納の配置については、洗濯機の操作やメンテナンスの際に邪魔にならないように工夫しましょう。洗濯機の上部や横に収納スペースを設ける場合も、アクセスしやすい高さに設置します。適切な収納スペースを設けることで洗濯作業を効率的に行えるため、結果的に家事負担の軽減につながります。

TOPPANが、洗面所のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

洗濯機置き場でよくある疑問

ここでは、洗濯機置き場についてよくある疑問についてご紹介します。リフォーム時には、家全体の間取りや掃除等のメンテナンス方法についても考慮する必要があります。事前に確認しておくことで、後悔や失敗の無いリフォーム計画に活かしてみてください。

洗濯機置き場が狭い場合はどうする?

洗濯機置き場が狭い場合でも、工夫次第で快適に使えるようにできます。まず洗濯機の種類は、ドラム式よりも縦型の方がコンパクトになります。奥行きが小さく済むため、狭いスペースに設置しやすいのがメリットです。普段の洗濯物の量が少ない場合には、小さめの容量タイプを選ぶのもおすすめです。ちなみに日本の住宅事情から、主に使われるのは幅640mm×奥行640mmとなっています。

また洗濯機の上に収納棚やラックを設置する方法も、縦の空間を有効活用できます。これにより、洗剤や柔軟剤、洗濯カゴなどを整理するスペースを確保できます。可能であれば造り付けの造作収納を使用すれば、デッドスペースが無くなり収納力が高まります。

ただし狭いスペースでは通気性が悪くなる可能性があるため、換気を十分に行うことが重要です。できれば換気扇を設置したり、定期的に窓を開けて空気を入れ替えたりすることを心掛けましょう。スペースを有効に活用して通気性や防水対策、安全性を考慮した収納計画を立てることで、洗濯作業がスムーズに行えるようになります。

洗濯機置き場のほこりはどうやって掃除する?

乾燥機付き洗濯機の場合、周辺にほこりが溜まりやすいのがデメリットです。乾燥機は衣類の乾燥中に繊維やほこりを排出するので、繊維やほこりが周囲に舞い上がって散らばってしまうことが理由です。

しかし洗濯乾燥機は壁際や隅に設置されることが多いため、掃除がしにくくほこりが溜まりやすくなってしまいます。そのためほこりがたまる前に、定期的に掃除を行うのがおすすめです。具体的には掃除機の細いノズルを使ってほこりを吸い取ったり、ハンディワイパーで取り除いたりするのが効果的です。

また洗濯乾燥機の周辺の換気を良くすることで、ほこりの付着を防げる場合もあります。窓を開けたり換気扇を使用したりすると、自然に排出が促されます。その場合には換気扇フィルターにほこりが詰まりやすいため、定期的にフィルターやシートを交換しましょう。

洗濯機置き場は増設・移動できる?

洗濯機置き場の使い勝手が良くない場合、増設・移動することも可能です。まずは、増設・移動先のスペースを確保しましょう。洗濯機の寸法に合わせて、必要なスペースを測定します。洗濯機の幅に加え、周囲に余裕を持たせた寸法を確保しておくと安心です。

また、給水と排水の配管が近くにあるか確認しましょう。新しい場所に配管を延長する場合、追加の工事が必要になる場合もあります。配管が正しく設置されていないと漏水や排水トラブルの原因になってしまうため、専門の業者に依頼するのが安心です。DIYで行う場合、施工不良によるトラブルのリスクがあります。

もし「適切な業者選びの方法が分からない…」という場合には、インターネットの見積もり比較サイトを利用してみましょう。複数のリフォーム業者の見積もりを比較することで、適切な価格や工事内容が把握しやすくなります。価格の安さだけでなく対応力や施工実績もチェックすることで、より適切な業者が選びやすくなるためおすすめです。

TOPPANが、洗面所のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

洗濯機周辺のおすすめリフォームと費用

ここでは、洗濯機周辺のリフォームについてご紹介します。洗濯機置き場だけでなく周辺の改装も合わせて行うことで、より使い勝手が良くなります。具体的な費用感もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。ただし実際のリフォーム工事価格には、幅が生じる可能性があります。詳しい工事価格や工事内容を把握したい場合、ぜひ見積もり比較サービスを利用してみましょう。

洗濯機置き場の増設

洗濯機置き場はよく洗面所と併用して設置されていることがあります。洗濯機置き場の増設リフォームの価格目安は、増設の大きさによりますが相場として約400,000円~600,000円程度です。

(内訳は、洗濯機用水栓や洗濯パン取替として約50,000円~80,000円となります。給排水設備及び電気設備として約150,000円~200,000円程度となり、クロスやクッションフロア張替えとして約80,000円~120,000円程度となります。壁の撤去は㎡あたり約1万円程度となります。撤去後の壁や床、天井の修繕費として約80,000円~100,000円程度かかります。)

※処分費及び養生費は別途費用がかかります。

※増設する洗濯機置き場の空間(スペース)の大きさによって費用が変わります。

増設工事では、間仕切壁の撤去や新設、配管・電気工事、床材・壁紙の変更といった内容が含まれます。使っていないスペースがある場合には、洗濯機置き場として有効活用するのがおすすめです。その際、洗濯機のメンテナンスや修理がしやすいように設置場所を選ぶ必要があります。周囲に十分なスペースを確保し、簡単にアクセスできるように設計しましょう。基本的には浴室やキッチンの近くに配置すると、家事動線が短くなり洗濯がしやすくなります。

洗面所のリフォーム

洗面所リフォームの価格目安は、相場として約350,000円~550,000円程度です。

(内訳は、洗面化粧台取替に約100,000円~150,000円程度かかります。洗濯機用水栓や洗濯パン取替として約50,000円~80,000円となります。給排水設備及び電気設備として約150,000円~200,000円程度となり、クロスやクッションフロア張替えとして約80,000円~120,000円程度となります。)

※処分費及び養生費は別途費用がかかります。

※メーカーやグレードよって費用の相場が変わります。

工事には、洗面台の交換、収納の改善、壁・床の張替え、照明の改善、換気設備の強化、配管・配線の変更といった内容が含まれます。特に築年数の経った住宅の場合、洗面台も劣化していることが多いです。新しい洗面台に変更すれば、清潔で使いやすい洗面所に生まれ変わります。

また壁紙や床材についても、汚れや傷が付きにくいタイプに変更すれば快適な環境になります。幅広いバリエーションの製品が登場しているので、デザインや柄をコーディネートしてみるのもおすすめです。好みのデザインにすることで、洗面所全体の雰囲気が明るくなります。

【関連記事】洗面所リフォームのポイント|メリット、注意点

浴室のリフォーム

浴室リフォームの価格目安は、浴室リフォームの相場として約700,000円~1,200,000円程度となります。(内訳は既存浴室の解体撤去に約80,000円~100,000円程度、ユニットバス本体は約500,000円~900,000円程度です。各種設備費及びユニットバス設置費に約150,000円~200,000円程度かかります。)

※処分費及び養生費は別途費用がかかります。

※メーカーや種類によって費用相場が変わります。

具体的な工事としては、浴槽やシャワー設備の交換、給湯器の交換、防水工事、換気設備や照明の改善、収納スペースの確保といった内容があります。新しい浴槽やシャワー設備を導入することで、より快適なバスタイムを楽しめます。マッサージ機能付きの浴槽や多機能シャワーヘッドなど、リラックス効果を高めるリフォームも人気です。

さらに最新の給湯器に交換すればエネルギー効率が向上し、ガス代や電気代の節約になります。特にエコジョーズなどの省エネ型給湯器は効果的で、リフォーム補助金が利用できる場合もあります。ただし補助金は随時内容が更新されているため、利用を検討される場合には各実施機関の公式サイトをご確認ください。

【関連記事】お風呂の修理リフォーム費用相場や注意点まとめ

TOPPANが、洗面所・浴室のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

まとめ

洗濯機置き場を適切に計画することで、毎日の家事が各段に楽になります。間取りの配置では、家事動線やアクセスのしやすさ等を総合的に考慮して計画しましょう。またリフォームで増設や位置変更ができる場合もあるため、ぜひお気軽にリフォーム業者に相談してみてください。

TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。

信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ

国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。

国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4ご紹介します!

信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ

国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。

国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4ご紹介します!