エコキュートの故障には、何らかの前兆が見られるものです。本記事では故障の具体的な内容や対応方法について、詳しくご紹介しています。少しでも異変を感じたら、適切な対応をすることで大きなトラブルへの発展を防ぎましょう。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
エコキュート故障の前兆やトラブル事例
ここではまず、エコキュートが故障する際の前兆や具体的なトラブルの事例についてご紹介します。「自宅のエコキュートが最近不調かもしれない…」とお悩みの方は、具体事例をチェックすることで修理に生かしてみてください。
水漏れする
エコキュートが水漏れすると、お湯の使用時に影響を受けるため修理が必要です。原因としては、給湯タンク内部の腐食や亀裂が考えられます。タンク周辺から水漏れが発生すると、周囲の構造物や床に損害を与えることがあります。また、給湯能力の低下にも繋がってしまう可能性があります。
また住宅の築年数が経っている場合には、配管の接続不良、劣化、緩みといったトラブルも考慮しましょう。外部からの物理的なダメージがある場合にも、水漏れが発生する可能性があります。エコキュートが水漏れする場合は、すぐに状態を確認して修理作業を行うことが重要です。
お湯の温度がぬるい
お湯が充分に加熱されていないと、特に冬場にはお風呂が寒くて不快になってしまいます。体調不良の原因にもなってしまうので、適切な対応が必要です。
エコキュートのお湯がぬるいと感じるトラブルには、さまざまな原因が考えられます。まずは、エコキュート内のヒーターが正しく動作していないか劣化している場合があります。エコキュートが故障していると、お湯の温度が適切に上がりません。
また、給湯タンク内部に汚れが溜まっている場合にもヒーターの効率が低下し、お湯の温度が低くなる可能性があります。配管の断熱不足や通気不良が原因となることも考えられます。
水圧が弱くなる
水圧が弱くなっている場合、シャワーの使用が不便になるだけでなく、洗濯機や食器洗い機の利用も制限されてしまう可能性があります。また給湯能力が低下することで、同時に複数の水道を利用する場合においても快適な給湯が難しくなります。逆に、キッチンとお風呂と洗面所…など、複数の箇所で同時にお湯を使うことが原因で水圧が弱くなることも多いです。エコキュートには給湯能力に限界があるため、限度を超えると水圧が弱くなるという点に注意しましょう。
一方で、給水タンクの水位が低くなった場合にも、給湯装置に十分な水が供給されずに水圧が低下します。タンクの水量不足の場合は、水を追加することで元の状態に戻ります。さらに、配管が詰まっていたり曲がっていたりすることが原因で水圧が弱くなるケースもあります。水の通り道が制限されることにより、水圧が低下するのです。この場合には自力で修理することは難しいので、プロに依頼するようにしましょう。
お湯が止まらなくなる
お湯が止まらなくなると実際に使いたい量以上に給湯されてしまうため、エネルギーの無駄使いが発生してしまいます。またお湯の温度が上昇しすぎると、安全性に懸念が生じる可能性もあります。
まず考えられる原因としては、給湯制御弁や通水弁などの部品が正常に動作していないことが挙げられます。またエコキュートの水位設定が誤っているケースもあるため、設定を再度確認してみるのがおすすめです。循環口に小さなゴミが詰まっている場合にも不調の原因になることから、一度掃除をすると直る場合もあります。
異音・異臭がする
異音や異臭がする場合、普段と違うなと感じたら速やかにチェックするようにしましょう。まず異音については、 ポンプやモーターの故障が考えられます。劣化や損傷が進んでしまった場合、異音が発生することがあります。ただし、中には「冬場の霜取り運転時の音だった」という場合もあります。寒い時期には、凍結を防ぐためにエコキュートが自動で運転を開始することがあるので、故障と間違えないようにしましょう。
一方で異臭に関しては、ガス給湯器ではないため火災事故等のリスクは低いです。一般的には、配管内部の汚れがお湯に混ざることでドブのようなにおいが発生するトラブルがよく聞かれます。汚れが気になる場合には、配管洗浄を行うとにおいが軽減されることが多いです。それでも取れない場合には、専門業者にクリーニングを依頼するようにしましょう。
リモコンにエラーコードが表示される
リモコンに表示されるエラーコードは、エコキュートの異常や故障を示す手がかりとなります。エラーコードが表示された場合、まずは取扱説明書の確認を行いましょう。エラーコードの内容や解決策については、取扱説明書に詳しく記載されています。設定間違いや簡単なトラブルであれば、十分対応できます。
取扱い説明書で解決策が見つからない場合には、メーカーに問い合わせることが必要です。メーカーには専用のサポートセンターやカスタマーサービスが設けられており、問題の詳細や解決方法について教えてくれます。専門の修理が必要な場合は迅速に業者に連絡して、適切な修理作業を依頼しましょう。
外気温度が極端に低い
冬場に外気温度が極端に低くなると、エコキュートの配管が凍結する可能性があります。一般的には、気温が上がって凍結が解消すると元に戻ります。しかし場合によってはポンプの損傷により給湯の効率が低下してしまい、最悪の場合は故障に繋がることもあります。
寒冷な気象条件に対応するためには、適切な絶縁や凍結防止措置、外部からの保温などの対策が必要です。対策が難しい場合は、エコキュートの設定や動作条件の見直し、冷暖房の併用などを検討しましょう。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
エコキュートの故障の原因
ここでは、エコキュートの故障の原因について3つに分けてご紹介します。主な原因について知ることで、ご自宅のエコキュートの状態が把握しやすくなります。「エコキュートの調子が良くない…」とお悩みの方は、参考にしてみてください。
初期故障
初期故障は、エコキュートを設置してから1~2年目にかけて発生することが多い故障です。この故障は、主に以下の要因によって引き起こされます。
- 製造工程でのミスによる初期不良
- 施工業者が設置する際のミス
まずは、製造時に機器内部の部品や構造に問題が発生している場合があります。これは、製造工程でのミスに起因する初期不良と言えます。また、エコキュートの設置には特殊で精密な作業が求められます。そのため施工業者が設置の際に何らかの手順を誤ったり、配線に異常が生じた場合、それが初期故障を引き起こす原因となってしまいます。
どちらの場合でも、初期故障であれば製造メーカーや施工業者が無料で対応してくれることが多いです。初期故障は製品保証や工事保証の範疇に含まれるため、気兼ねなく相談してみましょう。ただし、設置段階において信頼性の高いメーカーや施工店を選んでいることが前提となります。業者選びの際にアフターサポートについても確認しておけば、万が一のトラブル時にも安心です。
磨耗故障
磨耗故障は、エコキュートの部品が長期間の使用によって摩耗し、機能に支障をきたすことによって起こります。主な原因としては、下記の点が挙げられます。
- 弁やパッキンの摩耗
- 定期的なメンテナンスの不足
- エコキュートの寿命
エコキュートの内部には、湯量を制御するための弁やパッキンが組み込まれています。こういった部品は、使用回数や時間の経過とともに摩耗が進んでしまいます。そのため故障を防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。摩耗が進んでいる部品がある場合には早めに発見し、交換することが重要です。
一方で、エコキュートの寿命は一般的に10年から15年程度とされています。これを超えると内部部品が摩耗しやすくなり、故障のリスクが高まります。もしエコキュートの使用が10年以上経過している場合には、修理で対応するのではなく器具ごと交換した方が良い場合も多いです。
偶発故障
偶発故障は、設置後に気付かれなかった接続不良などが経年とともに進行し、最終的に故障を引き起こしてしまう状態のことを指します。通常、3~7年目くらいの時期に発生することが多いです。日常的に使用していくうちに機器や部品の劣化が進行し、故障のリスクが高まります。
偶発故障は発生率は低いものの、発生した場合は最も厄介な故障原因とされます。もし初期不良が原因であったとしても、数年使用してからでは無償での修理が難しいことが理由です。もし初期不良から引き起こされていたとしても証明することが難しく、基本的には費用が掛かってしまいます。偶発故障を最小限に防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。定期点検により小さな不具合を早めに発見しておけば、大きなトラブルを予防できます。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
エコキュートの寿命の判断方法
ここでは、エコキュートの寿命の判断方法についてご紹介します。寿命が来た場合には、修理ではなく交換の方がおすすめです。そのまま修理して使い続けると、思わぬ事故に繋がってしまう可能性があるため注意しましょう。
10年以上が交換の目安
エコキュートの寿命は、一般的に10~15年程度とされています。そのため10年以上使用されているエコキュートの場合、機器内の部品や構造の劣化が進んでいます。そのため寿命の期間を超えてからトラブルが起こったら、劣化度合いを考慮して交換を検討することが重要です。
ただしトラブルが発生した場合、修理か交換のどちらが良いかは状況によります。基本的には交換より修理の方がリーズナブルになりますが、まずはトラブルの具体的な内容を確認しましょう。部品の取り換えや修理で問題が解決できる場合は、修理が適しています。一方で、重大な機器の故障や劣化が進行している場合は交換が必要です。いずれにしても、エコキュートの状態は必ずプロの業者にチェックしてもらうようにしましょう。専門業者に依頼すれば、気付かない部分の劣化を見逃すことが防げるため安心です。
短期間で確認されるエラーが多い
一般的に、短期間で多くのエラーが確認される場合には、トラブルの根本的な解決が難しい場合があります。各トラブルが連鎖的に起こっている可能性も高いので、解決するためには新しいエコキュートへの交換を検討するのもおすすめです。
具体的には、同一の部位でのトラブルが繰り返し発生している場合、修理しても繰り返し発生する可能性が高いです。すでに修理済みなのに再度トラブルが発生するのであれば、修理を繰り返すことで無駄なコストが膨らんでしまいます。このような状況では、修理費用を無駄にしないためにも交換がおすすめです。具体的な状況や修理のコストなどを考慮し、プロのアドバイスを受けながら適切な判断を行いましょう。
修理より交換が安くつくケースも
もしエコキュートの故障が部品の取り換えや修理で解決できる場合には、修理の方がコストが安いです。しかし複数の部品が同時に故障していたり、根本的な問題があったりする場合は、交換の方が安くなる場合もあります。特に10年以上使用しているエコキュートの場合には、製造年数が古すぎて部品が販売中止になっている可能性も高いです。一般的な寿命の年数を超えているのであれば、新しい製品に交換した方が導入がスムーズに進みます。
また、修理にかかるコストと修理後のエコキュートの性能向上度を比較するのもおすすめです。修理によって一時的な改善が見込まれる場合でも、将来的に再び故障が発生する可能性がある場合、交換が適しています。さらに、エコキュートは年々アップデートされているため、最新モデルは電気効率や性能が向上しています。毎日の電気代にも直結するので、最新モデルにした方がランニングコストも下がって電気代がお得になります。
ただし総合的に見て、エコキュートが修理よりも交換が安くつくかどうかはケースバイケースです。具体的な状況や修理のコスト、将来のメンテナンスの見込みなどをしっかりと考慮する必要があります。エコキュートの専門業者による詳細な点検や見積もりを受け、最適な選択を検討しましょう。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
エコキュートの故障でよくある疑問
ここでは、エコキュートの故障でよくある疑問についてご紹介します。実際にトラブルが起こってから初めて困るケースが多いですが、事前に知っておくと焦らずに対応できます。まだ不調が起こっていない方も、ぜひチェックしておいてください。
エコキュートが故障したらお風呂はどうする?
突然エコキュートが故障してしまった場合、お湯が出ないため生活に支障が出ます。お湯はキッチンや洗面所など多くの場所で使いますが、特に「お風呂に入れなくて困る」という声は多いです。しかし代替手段があるため、状況に応じて使い分けましょう。
まず、近くに温泉や銭湯がある場合、一時的にお風呂として利用できます。エコキュートの修理や交換が行われている間でも、清潔で温かいお風呂に入れて快適です。また身近に親戚や友人の家がある場合には、お風呂を貸してもらう方法があります。ただし温泉や銭湯とは違って各家庭の都合があるため、無理に依頼することがないよう気を遣う必要があります。
その上で、エコキュートの故障はできるだけ早急にプロの修理業者に修理を依頼しましょう。修理のスケジュールや部品の入手状況によっては時間が掛かることがあるので、早めの連絡がおすすめです。修理の際には、信頼性の高い修理業者に相談し、安全性を確保しながら対応するようにしましょう。馴染みの業者がいない場合には、インターネットの見積もり比較サイトを利用すると便利です。複数の修理業者を簡単に比較できるため、条件や予算に応じた修理が可能になります。
エコキュートの故障修理の費用目安は?
下記の表は、三菱電機が公表している「三菱エコキュート」の修理料金の目安です(2024年2月時点)。ただし他メーカーのエコキュートや、依頼する工事業者の違いによって価格に差が生じる場合があります。あくまでも、エコキュートの故障修理の費用の目安として参考にしてみてください。
症状(状態) | 修理概算料金(税込) | 補足 |
電源が入らない (漏電遮断器動作など) | 16,500円~48,400円 | 落雷による故障時、複数部品交換が必要な場合があり、上限金額を超える可能性がある。 |
お湯が沸かない。お湯が出ない (タンクにお湯が貯まらない、湯量表示減少) | 18,700円~66,000円 | リモコンにエラー表示が出る場合は、下記を参照。 |
73,700円~188,100円 | 室外機ヒートポンプユニット内部の冷媒回路故障の場合。 | |
ふろ自動運転しない / 追い炊き運転しない | 18,700円~66,000円 | ― |
お風呂の湯はりができない | 18,700円~66,000円 | ― |
リモコンが点灯・表示しない | 27,500円~49,500円 | ― |
水漏れ | 16,500円~68,200円 | 水漏れの箇所や交換部品により金額が異なり、室外機ヒートポンプユニット内部の冷媒回路故障の場合、上限を超える可能性がある。 |
「C-」のエラーがリモコンに表示される | 18,700円~68,200円 | 電気部品類交換の場合。 |
55,000円~176,000円 | 室外機ヒートポンプユニット内部の冷媒回路故障の場合。 | |
「H-」「E-」「F-」のエラーがリモコンに表示される | 18,700円~68,200円 | ― |
取扱説明・点検調整 | 9,680円~15,180円 | 部品交換を伴わない作業。 |
見積診断 | 6,490円~9,680円 | ― |
参考:三菱電機 修理料金の目安<三菱エコキュート>
※表示金額は出張費等含まれています。また、修理をキャンセルされた場合は見積もり診断費のみ請求されます。
※出張費には高速料金及び駐車場代等は含まれておりません。別途費用が掛かります。
この表は一般的な概算料金を示しており、実際の修理費用は各修理業者の見積もりや詳細な点検結果に基づいて確定されます。修理を検討する際には、信頼性の高い修理業者に相談し、具体的な見積もりを取得することが重要です。
エコキュートの故障で火災保険は使える?
火災保険は通常、「不測かつ突発的な事故」が原因であることが補償の条件とされています。そのため経年劣化による故障は、一般的には火災保険の補償対象外です。もしエコキュートの故障が経年劣化によるものである場合、火災保険を利用しての補償は期待できません。
一方で事故的な要因で故障した場合には、火災保険でカバーできる場合があります。具体的な事例としては「火災、落雷、台風、飛来物、落雪、雹、洪水」等が挙げられます。ただし、火災保険の契約内容によっては対象外のケースもあります。例えば、風災や雹災などがカバーされる場合でも、これらの保険は任意加入であるため、契約内容を確認する必要があります。火災保険の適用範囲や条件は保険契約によって異なるため、具体的なケースについては保険契約書や保険会社に直接確認しましょう。
エコキュートは毎日使用する電気機器であり、経年劣化による故障が圧倒的に多いです。そのため定期的なメンテナンスや点検を行い、故障の予防をすることが重要です。メーカーの指示に従って定期的に保守点検を行うことで機器の状態を保ち、故障リスクを低減できます。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
エコキュートを長持ちさせる方法
ここでは、エコキュートを長持ちさせるための方法をご紹介します。間違った使い方をしていると早期の故障に繋がってしまうため、適切な使用方法を守ることが大切です。意外と知られていないルールもあるので、しっかりとチェックしておきましょう。
近くに物を置かない
エコキュートを長持ちさせるためには、ヒートポンプユニットの周りに物を置かないことが重要です。ヒートポンプユニットは空気の熱でお湯を沸かすため、吸引口や吹出口を使用します。しかし周辺に適切なスペースが確保されていないと、沸き上げ時に負荷が高まり、故障の原因となってしまいます。
正常な動作を確保するためには、開けた場所にエコキュートを設置して、吸引口や吹出口を塞ぐ障害物を置くのを避けることが大切です。また建物との距離を十分に保つことで、共振による騒音トラブルも防げて快適に使えます。
使用不可の入浴剤を確認する
エコキュートには、基本的にお湯の追い炊き機能が搭載されています。浴槽内のお湯を配管で戻してタンク内で温め直す際に、入浴剤に含まれる成分が配管やフィルターに悪影響を与えてしまうことがあります。そのため、酸・アルカリ・硫黄・塩などを含む入浴剤は使用不可となっている場合が多いです。
上記のような理由から、エコキュートを長持ちさせるためには、使用する入浴剤に注意することが重要です。メーカーや機種によって使用可能な入浴剤が異なるため、ホームページや取扱説明書で確認しましょう。
例えばパナソニックのエコキュートの場合、セミオート、給湯専用タイプは入浴剤の使用が可能です。一方でフルオートタイプは「にごりタイプ・パウダー配合は除く」といった条件が規定されています。詳しくは、公式サイトをご確認ください。
参考:パナソニック【電気給湯機器】おふろで入浴剤を使いたいのですが、なにか制約はありますか?
使わない時は電源を切る
エコキュートを長持ちさせる方法として、「使わない時は電源を切る」ことが重要です。長期間の旅行や出張などでお湯を使用しない場合は、事前に電源を切って外出するように心がけましょう。これにより、内部の機器や部品を休ませてエコキュートへの負荷軽減になるだけでなく、節電にも繋がります。
一部のメーカー製品は沸き上げ休止機能を備えており、15日程度の休止期間を設定できます。帰宅日に運転が再開するよう設定しておけば、帰宅後すぐに利用できます。ただし、冬場は凍結防止のために電源を切らない方が故障を防げます。取扱説明書に推奨使用方法が記載されているので、お使いの機器に合わせて対応してみましょう。
定期的にメンテナンスする
エコキュートの貯湯タンクやヒートポンプは、年に2、3回程度を目安に水抜きを行うことが推奨されています。このメンテナンスを怠ると、タンクやヒートポンプ内に水道水の不純物が溜まってしまう原因になります。これによりお湯が汚れたり、本体の故障に繋がったりします。長期間汚れを溜めると修理費用が高額になる場合もあるので、できる範囲で定期的に水抜きを行いましょう。
また、下記に挙げられるメンテナンス項目も合わせて行うと効果的です。
- リモコンの掃除・時刻合わせ
- 浴槽アダプターの定期的な清掃
- 浴槽循環口フィルターの清掃
- 逃し弁の点検
- 保温材の確認
- 配管の水漏れ点検
- 給水ストレーナーの点検
- 吸引口や吹出口周りのゴミを取る
適切な容量を選ぶ
エコキュートを長持ちさせる方法として、「適切な容量を選ぶ」ことが重要です。ご家庭の人数に応じてタンク容量を調整し、一度に足りるお湯を確保しましょう。容量が少ないと追加でお湯を沸かす手間が増え、快適な生活を妨げてしまう可能性があります。適切な容量を選ぶことで、毎日の利便性を向上できます。
しかし「毎日お風呂にお湯を張る習慣がない」、「一人暮らしだが、毎日朝シャワーを浴びる」など、ライフスタイルによってお湯の使用状況は様々です。単純に家族の人数だけでは決められない場合もあるので、エコキュートメーカーやリフォーム業者に相談してみるのがおすすめです。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
エコキュート修理の主な連絡先
ここでは、エコキュートが故障したときの主な連絡先についてご紹介します。賃貸か持ち家かといった状況によっても連絡先が異なるので、適切な方法を選びましょう。
賃貸住宅の管理会社
エコキュートが故障した場合、賃貸住宅の場合には管理会社に連絡する必要があります。法律上、賃貸マンションやアパートでは給湯器などの設備に関する修理・交換は管理会社の責任とされています。メーカーの保証期間内でも、まずは管理会社に問い合わせて修理手配や費用の負担について確認しましょう。
一方で分譲マンションの場合は、給湯器の管理責任が区分所有者にあるため、自己負担で修理を依頼する必要があります。ただし、共用部やインフラ設備に影響する場合は管理者の許可が必要です。集合住宅にお住まいの場合には、エコキュート修理に際しては管理者に連絡・相談しておくと安心です。
エコキュートメーカー
エコキュートが故障した場合、まずは保証期間内であればメーカーに問い合わせることが重要です。メーカー保証期間は通常1〜2年で、有料の延長サービスを利用している場合は3〜10年になります。保証期間内であれば無償で修理・交換が可能な場合があります。
たとえば三菱電機の場合には、2年間は本体の無償保証を行っています。なお、熱交換器・コンプレッサーは3年間、タンク(缶体)は5年間無償保証となります。さらに「延長保証制度」に加入すれば、保証料を支払うことで10年間・8年間・5年間の保証が付けられます。
リフォーム専門業者
エコキュートが故障した場合、保証期間外で修理が必要なら、リフォーム専門業者に相談しましょう。複数の給湯器専門業者から相見積もりを取り、信頼性や料金を比較して、最も適した業者に修理・交換の依頼をすることがおすすめです。見積もり段階で料金が発生する場合もあるため、無料見積もりを提供している業者を選ぶことも重要です。
業者選びの際には、インターネットの見積もり比較サイトを利用すると便利です。具体的には2~5社の見積もりを比較すると、工事内容や価格の相場が把握しやすくなります。単純に価格の安さだけで決めるのではなく、お客様対応やアフターサポートの有無についてもしっかり確認しましょう。
TOPPANが、エコキュートのリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します
まとめ
エコキュートが故障してしまうと、お風呂や洗面所でお湯が出なくなり生活に支障が出ます。そのため故障の前兆が見られたら、なるべく早く対応することが重要です。本記事でご紹介した対応方法を参考に、適切な対応を心掛けてみてください。
TOPPAN(東証プライム上場)が運営する「リフォトル」では、国土交通省 登録団体に所属する優良リフォーム事業者を無料で紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!
信頼できるリフォーム事業者をお探しの方へ
国土交通省 登録団体所属の信頼できるリフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う事業者を無料でご紹介します。
国土交通省 登録団体所属
信頼の事業者を最大4社ご紹介します!