テレワーク部屋の作り方|レイアウトや「寒い」問題の解決策も

更新日:2024年04月01日

更新日:2024年04月01日

テレワークが普及している中で、専用の部屋を整備する間取りやリフォームが人気になっています。本記事では、テレワーク部屋のレイアウト方法や具体的なアイディア、計画の際の注意点などをご紹介しています。これからテレワーク部屋を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

TOPPANが運営するリフォーム会社の紹介サイト「リフォトル」では、信頼できる地元の優良リフォーム事業者を4社まで紹介しています。ぜひお気軽にお申し込みください。

テレワーク部屋のレイアウトアイディア

最近では在宅勤務の広がりから、自宅にテレワーク部屋を設けるのが人気です。ここでは、テレワーク部屋のレイアウトアイディアをまとめてご紹介します。間取りや部屋の広さに応じて、最適な方法を選んでみてください。

書斎・ホームオフィス

専用の書斎が確保できる場合、テレワーク部屋として使うのにぴったりです。仕事用のスペースがあることで、集中しやすくなります。家族の集まる居室と分けて作業環境を整えることにより、生産性が向上します。ウェブ会議や電話の際も、気を遣うことなく行えるのがメリットです。

ただし書斎やホームオフィスの設置には、十分な作業スペースや収納スペースを確保することが重要です。LDKや寝室といった居室の方が間取りの優先度が高いため、面積に余裕がない場合には設置が難しくなります。仕事部屋という特性から騒音の少ない場所が適しており、場合によっては防音対策をする必要もあります。快適な椅子やデスクの設置も重要です。

リビングのカウンターデスク

リビングにカウンターデスクを設ければ、オープンで明るい雰囲気を保ちながら仕事ができます。家族が集まる空間のため、コミュニケーションも取りやすくなります。専用の部屋を設ける必要が無いので、間取りを有効に活用したい方にもおすすめです。「書斎を作ったけれど、実際にはあまり使わなかった…」という後悔も防げて、無駄なスペースが発生しにくくなります。またカウンターデスクは、食事の場としても利用できます。仕事と家庭の両方のニーズに対応したい場合にも適しています。

ただしリビングは家族やお客様が集まる場所であり、騒音が発生しやすいという点には注意が必要です。会議や電話の際には、音が入らないように別の部屋に移動した方がいいケースもあります。またリビングに仕事スペースを設ける場合、整理整頓が求められます。そのため、作業が終わった後もスペースが美しく保てるように、収納ボックスやキャビネットを設置すると便利です。

寝室の一角

寝室は他の生活空間よりも静かで、プライベートな空間です。そのため書斎が寝室にあると、集中して仕事に取り組めるのがメリットとなります。また寝室であれば、起床直後や就寝前にも仕事や勉強を進められます。夜勤等があって勤務時間がバラバラな場合でも、時間の効率的な利用が可能です。また書斎が寝室にあると、仕事の合間にリラックスしやすくなります。休憩時にベッドでごろんと寛げるので、快適に過ごせます。

ただし寝室に書斎を設ける場合、作業と休息の空間を明確に分けることが重要です。できるだけ間仕切りや家具で分け、作業が終わったら気分転換できるようにしましょう。リラックス空間でもあることから、照明計画にもこだわるのがおすすめです。「集中したい時には白くて明るい光、寝る前にはオレンジ色で落ち着いた光」といったように、切り替えができると生活リズムが整いやすくなります。

使っていない子ども部屋

使われていない子ども部屋を書斎に変えることで、仕事スペースとして使えます。まだ子どもが小さい場合や、子どもが独立して空き部屋になった場合の活用方法としておすすめです。子ども部屋は個室のためプライバシーが保ちやすく、仕事や趣味が捗ります。また通常、子ども部屋には収納スペースがあるため、書類やツールの整理整頓もしやすいです。

ただし子ども部屋は本来子どものための部屋なので、必要に応じて元に戻すことが求められます。子どもが大きくなってから個室を使うようになる時はもちろん、独立後にも帰省時に使うことがあります。将来的に元の用途に戻す際にも、変更がしやすい計画を立てておきましょう。

デッドスペースの活用

階段下やロフトなどは、デッドスペースになりがちです。しかし書斎にすることで、クリエイティブな空間として活用できます。無駄な空間を最小限にし、新しい機能を付加できておすすめです。

また廊下にスペースがある場合には、カウンターを設置することで作業スペースとして活用できます。こういった場合でも、工夫次第でプライバシーを確保できる可能性があります。遮音材やスクリーンなどを利用して、仕切られた作業環境を作ると集中しやすくなります。もしデッドスペースが壁に近い場合は、窓を設けて自然光を取り入れたり、適切な照明を設置したりするのもおすすめです。

TOPPANが、テレワーク部屋のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

テレワーク部屋の作り方|必要なアイテムまとめ

ここでは、テレワーク部屋の作り方についてご紹介します。必要なアイテムを揃えることで、作業しやすい環境が整えられます。ただし業務内容によって求められる設備は異なるため、状況に応じて適切に追加するのがおすすめです。

デスク・椅子

テレワーク部屋には、快適で効率的に仕事ができるようなデスクと椅子が必要です。自分の体格や使い方に合ったものを選ぶことで、仕事がしやすくなります。

まずデスクは、使えるスペースに合わせたサイズを選びましょう。デスクが広すぎると圧迫感があり、逆に狭すぎると作業効率が損なわれる可能性があります。また書類や文房具、ノートパソコンなどの収納スペースがあると、デスク上が整理しやすくなります。デスクに引き出しやシェルフがついていると、収納時に便利です。

また椅子については、座り心地や背中へのサポートが重要です。毎日長時間座り続けていると、腰痛や肩こりの原因になってしまいます。腰や背中への負担を軽減するために、サポートがしっかりとしている快適な椅子を選びましょう。椅子の高さ調節機能があるとデスクと合わせやすくなり、正しい座り姿勢を保つためにも重要です。さらに回転機能があるとデスク周りの物にアクセスしやすく、作業の効率が向上します。

上記に挙げたポイントを考慮してデスクや椅子を選ぶことで、健康的で効果的なワークスペースを構築できます。テレワーク部屋に適した環境を整えるためにも、オフィス用の家具を自宅に導入するケースも増えています。

コンセント・インターネット環境

テレワークでは、インターネットを使用したウェブ会議やチャットで業務を行います。メインとして使うPCだけでなく、スマートフォンやプリンターなど多くの電子機器を使用することが多いです。そのため、コンセントや安定したインターネット環境が必要です。十分なコンセントがあれば、複数の機器があっても同時に充電・接続できます。またインターネット環境については、業務の快適度に大きな影響を与えます。ビデオ会議やファイルのアップロード・ダウンロードなどがスムーズに行えることで、作業効率が向上します。

ただし、コンセントの過負荷には十分に気を付けましょう。タコ足配線で対応していると、発熱や発火のリスクに繋がってしまいます。適切な接続台数を守るようにして、定期的にホコリを取るといったメンテナンスを行うのがおすすめです。ケーブルや配線の整理を心掛け、転倒や絡まりを防ぐためにもデスク周りの環境整備に注意しましょう。

最近では、埋め込み型のUSBコンセントも登場しています。ACアダプタを使わずに直接充電が可能なので、ノートPCやスマートフォンの充電が便利になります。まるでカフェやホテルのような、おしゃれなテレワーク部屋にしたい場合におすすめです。

照明器具

テレワーク部屋に適切な照明器具を設置することで、仕事の効率や視覚的な快適性が高まります。適切な照明があれば、文書の読み書きや画面での作業がスムーズになるのです。適切な照明は目の疲れを軽減し、長時間の作業においても集中力を維持しやすくなります。明るくクリアな照明にすることで、ビデオ会議の品質向上にも貢献します。顔や表情が明瞭に見えると、相手への印象も良くなります。

ただし自然光が取り入れられる場合は、照明器具とのバランスを考慮しましょう。明るさの変化がなるべく少なくなるようにすると、視覚的にも快適です。また快適な照明があると、部屋全体の雰囲気も良くなっておすすめです。作業時には明るく白い光が向いていますが、休憩時には照度を落としたオレンジ系の光が適しています。間接照明やデスクランプを活用して、均等に明るくしましょう。明るすぎたり暗すぎたりすると、目に負担が掛かります。

収納スペース

収納スペースがあれば、文房具や書類などを整理整頓しやすくなります。デスク周りがスッキリとし、作業効率が向上します。また鍵付き収納に重要な書類や機密性の高いアイテムを収納すれば、セキュリティ面でもおすすめです。

ただし収納スペースがあっても、効率的に使えない状態だと有効活用できません。整理整頓の工夫や収納ボックスの活用など、小物類も使う工夫が必要です。適切な収納がある場合にも、デスク周りを過密にしないように注意しましょう。必要なものだけに絞って収納すると、いつでも使いやすくなります。

TOPPANが、テレワーク部屋のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

テレワークでよくあるお悩み|解決策も紹介

ここでは、テレワーク部屋でよくあるお悩みについてまとめてご紹介します。解決策もチェックすることで、後悔のない計画に活かしてみてください。

テレワークに必要なスペースは?

テレワークでは、作業できるためのスペースを確保する必要があります。基準となる机の寸法としては、「奥行450~600㎜、横幅900mm程度」のサイズが求められます。ただしデスクトップPCを設置する場合には、「横幅1200㎜程度」のサイズがある方がゆったりと作業できるのでおすすめです。

テレワークに必要なスペースを計画する際には、快適な作業環境や人間工学を考慮することが重要です。具体的には、椅子の高さを調整可能なものにして正しい座り姿勢を保ちやすいようにします。モニターの高さや視線の角度も考慮しましょう。こういったポイントを考慮してテレワークスペースを計画すると、快適で効率的な作業環境を構築できます。

テレワーク部屋が寒い

テレワーク部屋が寒い場合、健康に悪影響を与える可能性があります。寒さによる冷えからくる体調不良や風邪のリスクが高まり、集中力や注意力の低下にも繋がってしまいます。モチベーションの低下やストレスの増加といった問題にも繋がるので、適切な寒さ対策が必要です。

テレワーク部屋の計画においては、ドアや窓からの隙間風の侵入を防ぐために、断熱施工を行って効果を高めましょう。また部屋に適切な暖房機器を導入すれば、快適な温度を維持できます。電気ストーブやオイルヒーター、暖房ファンなどがおすすめです。また、暖かい服装を心掛けるのも有効です。厚手のセーターやジャケット、ブランケットなどをすぐに取り出せるようにしておくと、必要に応じて快適に使えます。

背景に部屋が映り込む

テレワークでは、ウェブ会議や通話の際にカメラを利用します。その際に部屋の中が映り込んでしまうと、プライバシーが損なわれる可能性があります。自分だけでなく、他の家族のプライバシーも考慮する必要があります。また背景が乱雑だと、相手に対しての印象も悪くなってしまいます。ウェブ会議での集中力が削がれるリスクもあるため、適切な対策が必要です。

もっとも簡単な方法は、バーチャル背景を利用することです。多くのビデオ通話ツールでは、画面上の背景を設定できる機能が備わっています。設定画面から簡単に反映できるため、事前に準備しておくのがおすすめです。

ただしバーチャル背景は、通信の不具合や誤設定で解除されてしまうリスクがあります。そのため背景に映り込むものを整理し、見せてもいい部分を選んでPCを設置しておくと安心です。必要なものだけを配置し、乱雑な印象になるのを避けましょう。必要であれば、パーテーションやカーテンを設置すると背景を隠せます。

居室との仕切りが無い

特にリビングやダイニングにテレワーク空間を設ける場合、仕切られたスペースではないため集中できないリスクがあります。居室とテレワークスペースが仕切られていないと、家庭内の騒音や他の家族の活動が気になってしまいます。ビデオ通話中に家庭の様子が映り込むと、余計なトラブルにも繋がりかねません。

対策としては、間仕切りパーテーションやカーテンを使う方法があります。また外部からの騒音を軽減するために、ノイズキャンセリング機能が付いたヘッドフォンの使用もおすすめです。また、可能であれば家族にテレワーク中の状況を共有しておくとスムーズです。重要な会議や電話の前に席を外してもらうと、お互いにストレスなく過ごせます。

テレワーク部屋に鍵は必要?

状況によっては、テレワーク部屋に鍵を設置する場合もあります。鍵があれば、他の家族がテレワーク部屋に無断で入ることを防げます。機密情報や重要な資料があっても、安全に保てておすすめです。ただし鍵が掛かっていると家族が自由に入りにくくなるため、コミュニケ―ションが取りにくくなる可能性があります。また緊急の事態や災害時には、鍵がかかっていると速やかな対応が困難です。そのため安全性の観点からは、慎重な検討が求められます。鍵の導入については、仕事の状況やライフスタイルに合わせて検討しましょう。

DIYでテレワーク部屋を作りたい

DIYだと、自分でデスクの設置等を行えるためコストが安くなるというメリットがあります。しかしDIYには、専門的な技術や知識が必要です。電気工事、配線工事などを行う場合、専門的なスキルが不足していると安全や品質に問題が生じる可能性があります。

またDIYでは、予想外の問題や追加の材料費が発生することがあります。一方でプロのリフォーム業者に依頼した場合は見積もりが正確であり、追加費用が発生してもコントロールしやすいです。万が一のトラブルでのアフターフォローが付いていることも多いので、総合的な満足度も高くなります。

自宅に合ったリフォーム業者を選ぶ場合には、インターネットの見積もり比較サイトを利用するのもおすすめです。複数の見積もりを比較することで、予算や工事内容を見極められます。

TOPPANが、テレワーク部屋のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

テレワーク部屋の計画のコツ・注意点

ここでは、テレワーク部屋の計画のコツや注意点をご紹介します。基本的なポイントを守ることで、快適な環境を整えましょう。

生活音を考慮する

テレワークでは周囲の生活音が仕事に影響を与える可能性があるため、最小限に抑えるための対策が必要です。特にビデオ通話やオンラインミーティング中に外部からの騒音が入ると、業務の妨げになってしまいます。リビング等で仕事をする場合には、他の家族に相談して静かにしてもらえるように調整しましょう。また部屋自体のリフォームを行う場合には、壁や天井に遮音材を導入することで、外部からの騒音を軽減できます。カーペットやラグの設置も、床からの騒音を吸収するため効果的です。

室温や湿気対策をする

テレワーク部屋の計画において、室温や湿気対策は重要です。快適性だけでなく、機器や文書の保管に影響を与えないようにするためにも対策しましょう。具体的には、適切な断熱材を使用することで外部の気温変化から部屋を守れます。これは、冷暖房の効果を最大限に引き出すためにも重要です。

またエアコンやヒーターを設置すれば、季節に応じて室温を調整できます。冬季には窓からの冷気侵入を防ぐために、二重窓やカーテンの利用もおすすめです。夏季には、遮熱フィルムや遮光カーテンを使えば直射日光を制御できます。

可能であれば、部屋の通気性を確保して湿気がこもらないようにします。窓を開けたり、換気扇を使用したりして新鮮な空気を取り入れましょう。上記に挙げた対策を講じることで快適な室温と湿度を維持しやすくなり、テレワーク部屋の作業環境を向上できます。

椅子背面の通路を確保する

階段下スペースや廊下にテレワークコーナーを設ける場合、通路の確保が重要になります。あまりにも狭すぎると通路の妨げになってしまうので、少なくとも背面に600㎜程度の幅は確保するようにしましょう。椅子背面の通路を確保することで、椅子を自由に動かすことができて快適になります。

電源ケーブルや配線が通路床面に配置される場合は、上からテープやコードカバーで覆うのもおすすめです。固定することでケーブル類が整理でき、転倒の危険を軽減します。通路にも配慮することで、作業効率向上や緊急時の安全確保にも貢献できます。

TOPPANが、テレワーク部屋のリフォームを得意とする優良リフォーム事業者を紹介します

まとめ

テレワークが増えている中で、仕事部屋の整備のニーズも高まっています。本格的な書斎が確保できなくても、リビングやデッドスペースを活用することで十分機能します。本記事でご紹介した方法を参考に、計画を立ててみてはいかがでしょうか?

TOPPANが運営するリフォーム会社の紹介サイト「リフォトル」では、信頼できる地元の優良リフォーム事業者を4社まで紹介します。ぜひお気軽にお申し込みください。

  • Twitter
  • LINE

リフォームで「絶対に失敗したくない!」という方へ

厳しい審査をクリアした優良リフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う会社を複数社、無料でご紹介します。各社の提案を比較・検討し、ベストな会社を選びましょう!

あなたのご要望に合わせて
厳選した会社を 最大4ご紹介します!

リフォームで「絶対に失敗したくない!」という方へ

厳しい審査をクリアした優良リフォーム事業者の中から、あなたの希望に合う会社を複数社、無料でご紹介します。各社の提案を比較・検討し、ベストな会社を選びましょう!

あなたのご要望に合わせて
厳選した会社を 最大4ご紹介します!